【 トマトのローカレー ~発酵&Raw Food Lessonより 】

あなたは、カレーお好きですか?
実はRaw Foodの世界にも
カレーのレシピが
たくさんあります。

昨日開催した
”発酵&Raw Food”の講座では
生徒さんといっしょに
加熱しないで作る
”ローカレー”を作りました。

ごはんの代わりには
カリフラワー
発芽キヌア、
カシューナッツ
などを使います。

IMG_4012-001

精白された”白いもの”、
つまり白砂糖、白米、小麦粉が
いかに血糖値をあげ、
インスリンを無駄使いして
糖尿病予備軍を増やしているか
徹底的にお勉強しました。

講座の内容、日程についての
お問合せは以下のフォームで
お問合せくださいね。

 

【 ローフードと薬膳の素敵な関係?】

薬膳って、冷たいものは食べないから
「ローフードだめじゃない?」
とあなたも思っていませんか?

13199209_961647580620729_528859230_o-001

毎月一度の薬膳の勉強も3度めに。
先日はサラダ3品。
火を通さないサラダがありました!

薬膳も食材の持つパワーを生かし、
そして食べる人の体調に合わせて
供する。

医食同源。その考え方は
ナチュラルハイジーンの推奨する
ローフードも同じです。

薬膳で習ったレシピを、
ローフードにアレンジして
作ってみました。

胃腸がもたれているときの
”お助けサラダ”です。

IMG_3970

カブ(薬膳レシピでは大根+豆腐)
カブの葉(レシピではオクラ)
塩昆布
ごま油
酵素ジュース(レシピではなし)
発酵フルーツ(柑橘類)(レシピでは陳皮)
レモンの絞り汁(レシピでは酢)

 

オレンジの香りがほのかに漂う
いつもの蕪の胡麻和えとは
似て非なる味わい。

調理時間は、蕪を塩で水きりする
時間を除けば、切って混ぜるだけで5分。

 

忙しいあなたにもすぐにできます。
ぜひお試しを。